朝ご飯を食べながら新聞を読んでいる時、ふと思い浮かびました。
「氷川神社にお参りしたいなぁ」
今日は急ぎの仕事も用事もない。
私がボランティアしている見沼氷川公園の横の氷川女体神社にはいつもお参りしていますが、大宮の氷川神社は初詣以来お参りしていませんでした。
家をきれいにしてから行かないと良くない気がして、いつもより念入りに掃除を済ませて出掛けようとしたら雨がしとしと。
禊や穢れを祓ってくれる雨として悪くない兆候と言いますよね。
氷川神社も氷川女体神社も水にまつわる神社です。
それぞれに蛇や龍が祀られています。
雨が降り出すなんて縁起が良い!ってひとり盛り上がって出かけました。
雨の日の神社は、厳かで清々しくて心身ともに清められる気がします。
特に今日は人出も少なかった。
参拝客が多い時って、気疲れしちゃうので良かったです。
大宮氷川神社で好きな場所が本殿の外の小道を抜けた先にある「蛇の池」なのですが、雨のおかげかこちらも人がいなくて落ち着いて参拝出来ました。
氷川神社は水と緑が多いので、新緑の季節の雨は瑞々しく映ります。
遊歩道の脇の竹林の足元には、スギナが見事なグリーンカーペットになっていました。
繁殖力が凄くてハーブ園では嫌われがちなスギナも、神域にあると神々しく見えてきます・・・

神様にお参りし、ボーっと景色を眺めて、たっぷり清浄な空気を吸収することが出来ました。
車に乗り込んでから
「緩やかな時間の余韻を楽しみたい・・・」
せっかく車で来たので、10分ほど離れた山小屋風のレトロな喫茶店に向かい、ショパンのノクターンをBGMにしばし読書に耽ってきました。
雨の一日の過ごし方としては理想的な一日。
晴れた日は晴れた日の過ごし方があり、
雨の日には雨の日の過ごし方がある。
自然な暮らし方をもっと増やしていきたいと感じています。
いつもばたばた過ごしている私を憐れんだ
神様からのアドバイスかもしれませんね。
